おはようございます!
いい天気〜
釣りに行きたくナッチャウヨ
次回は4/10
積丹サクラマス最終戦
4/30 函館 真鯛!鯛ラバ初挑戦〜
っとなっております。
そんな訳で
買っちゃいました!


鯛は
日本人にとって馴染み深い高級魚!
釣りのターゲットとしても人気です
タイラバで狙うルアー釣り!
鯛ラバ専用ロッドを
買っちゃいました
タイラバの専用ロッドは
いくつかの特長があります
竿先がぐにゃりと柔らかい
ソリッドティップと呼ばれるロッド。
ソリッドティップは
よく曲がる柔軟性のある竿先のことです
鯛ラバゲームロッドは
ロッドを脇でホールド(固定)しやすい
グリップの長さになっていて〜
なおかつ7f前後の仕様のものがベスト!
リールも買っちゃおかな〜
北海道だと
函館まで行かないと
鯛は釣れません〜
遠いけど〜
楽しみだな〜
新潟でコマセ真鯛は
やった事ありますけど
鯛ラバは初挑戦
4/30まで
しっかりと準備しときます
さて
それでは
身体の話です。
今日のテーマは〜
なで肩の肩こりは揉んだら悪化します。
です。
肩こりでお悩みのお客様が
ご来店〜
「誰かが乗ってる感じです。。。」
肩が相当お辛いみたいです。
ストレッチ等も
ご自分でYou Tube見ながら
勉強して頻頻に行ってましたが…
全然良くならない
マッサージ屋さんに行っても
全然良くならない〜
違和感は強いけど
肩や首の動く範囲は
特に問題なさそうです
ん~~
可動域はあるのね〜
それでは〜
肩甲骨を上に持ち上げる様に
少しサポートして
「チョット首を動かしてください。」
「えっ!なんで?…楽です
」
ハイ〜!ハイハイ
見つかりました〜
なで肩パターンの肩こりです。
鎖骨がへの字になってます。
(正常は外側が高いです。)
肩こりの代表的な筋肉は
僧帽筋上部線維と
肩甲挙筋
どちらも肩を上に挙上する作用がありますが
「なで肩」タイプの方は
僧帽筋上部線維が
おサボりしとります!
通常の肩こりのアプローチは
肩が持ち上がっているので
僧帽筋上部線維を緩めますが〜
「なで肩」タイプの人は
僧帽筋上部線維が
おサボりして伸ばされている状態です。
伸ばされて収縮出来ていない筋肉を
さらにストレッチしたり
マッサージでモミモミしたら
どーなりますか?
そりゃね〜
悪化して当然です。
必要なのは
筋トレ!
こまめな筋トレと姿勢指導です〜
モチロン
僧帽筋上部線維の筋トレと
姿勢指導で
良くなりました〜
何でもかんでも
モミモミマッサージしたり
筋肉ストレッチしたり
すれば良くなる訳ではありません〜
お客様の
身体の状態を無視して
自分の持ってる治療アプローチに
当てはめるなんて
絶対にやってはいけません
身体の状態を
しっかりと見極めて
大胆にアプローチ!
これがカッコいい〜
「肩こり」治すの
大好きなので
お困りでしたら
是非!お問い合わせ下さい〜♥
それでは
今日は
このへんで〜
ではまた!
< イ タ ミ ト レ ル >
☆ 本ブログは理学療法士
公益社団法人
日本理学療法士協会 徒手理学療法
認定理学療法士
北海道帯広 整体院 TORERU(トレル)
代表:堀 智貴 (痛み職人 身近な痛みの専門士)
————————————————–
現在募集中の研修会はありません。
————————————————–
無料出張予防教室 月2回まで受け付けています。
コロナウィルス感染予防のため休止中です。
————————————————–
FM WING(エフエム ウイング)76.1MHz
毎週木曜日 朝8:20~
ラジオ生放送!!
「知ると得する腰痛予防!」も
情報発信中!
————————————————–
◇ 痛みのない生活を手にいれたい・・・
◇ 病院で「なんともない」といわれるが痛い・・
◇ 正しい身体の使い方を知りたい・・・
◇ どこにいっても良くならない痛みに悩んでいる・・
————————————————–
というあなたのために役立つ
「痛み」を減らす、なくす技術、考え、方法を
毎日無料でお伝えしていきます!
しっかり読んでも、読み飛ばしても ご自由にど~ぞ!
————————————————–
******************************
TORERU(トレル)筋膜×整体
代表: 堀 智貴
E-mail hori@toreru.life
URL https://toreru.life/
お問い合わせ http://ur0.biz/R5B0
TEL 080-9552-2363
******************************