おはようございます!
なんだかムシムシして
暑いですね~
昨晩は
経営理念セミナー
世界のトーマツから
講師の先生が来られて
お勉強してきました!
今回のテーマは
「成長企業における経営理念の重要性」
昨年も全4回全て参加して
学びました。
今回は2回目の受講です。
講師のアドバイスの
お陰もあって
試行錯誤し色々大変でしたが
3ヵ月かけて
TORERU の経営理念を
作る事ができました。
懇親会も毎回参加(笑)
お酒飲んで
講師の先生の
アドバイスや事例等を
聞いているのは
とっても勉強になります。
お酒の席は
元々大好きなので
勉強にもなって
とっても楽しい(笑)
良い時間を過ごせました。
ちなみに
TORERU の経営理念は
こちら↓
あらゆる人の痛みを減らし
信をもって人を愛し
真の改善を提供する
これが私です。
もっと簡単に言うと~
「痛みを改善する」のが私です。
そこに痛みがあるのなら
私はお役に立てます。
そのために生きています。
自分って
わかっているようで
わからない。
自分の想いを
言葉にすることは
とっても大切です。
考えて
考えて
産み出した
我が子の様な
経営理念!
一生大切にします。
さて、
それでは
身体の話です。
昨日のお客様です。
- 首の痛み
- 肩の痛み
- 腕のシビレ・痛み
2週間前から
痛くて、辛くて
寝られない。
とてもお困りで
ご来店されました。
直前の予約キャンセルの枠に
スッポリ入る事が出来ました。
ラッキー!
カウンセリングで
お話を詳しく聞いていくと
- 食べ物を飲み込むときに引っかかる。
- いつも腰が痛い。
- 首を左右に向ける角度が少ない。
- 歩いていてふらつく
- 頭痛がある。
- めまい、耳鳴りがある。
8年前に
喉の手術をしている
との情報も得ることができました。
動きの検査をしていくと
首の動きが
変です!
明らかにおかしい。。
首の途中からカクっと
折れる感じで
違和感たっぷり。
なんだこれ?!
みたことない動きです。。
首だし、
リスク管理しっかりして
場合によっては
触らない、施術キャンセルも
念頭において
慎重にすすめないと…
他動的に動かしてみると
最終域の動きが
異常に固い!
んんん??
やっぱり変だ~
どーしよ~
もう一回
問診用紙と情報を
確認していくと、、、
首の手術!!
傷口はこんな感じ↓
頸椎などの
骨の手術ではないし
傷口もキレイですね~
「問題なさそうだな~
なにが問題なの???」
ん?
ん?
「なんだ今の?」
傷口が変な動きしたけど…
「食べ物を飲み込むように
ゴックンってしてください。」
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!
癒着しまくってます。
ブログを読んで頂いている皆さん!
ちょっとやってみましょう!
喉の前を↑
指でつまんで
ゴックンして下さい。
まったく問題なく
ゴックンできますね。
今回のお客様。
喉の部分の手術跡が
がっちり癒着して
物を飲み込むたびに
制限となっていました。
首の運動時の
挙動の異常も
この癒着が~
犯人でした!
正しい上を向く動きは
こんな感じ↓
今回のお客様は
首の前方の制限により
こんな感じ
頭が前にスライドして
動作しています。
首の後方を潰すパターンなので
とても負担がかかります。
癒着を丁寧にリリースしていきます。
8年間経過していますし、
かなりガッチリ癒着していますので
完全には無理でしたが
癒着部分と周囲の
伸張性は大きく改善。
首の痛みは消失!
痛み無し
痛くない!
なんともない!
時間もまだまだあるので~
腰痛と肩の運動制限に対して
アプローチ。
腕の症状が少し残るのと
今後のためにも
次回の予約を頂いて
終わりました。
実は先ほど
このお客様から
お電話頂き
「首の痛みがなくなった。寝れた!
次の予約をもっと早めてほしい!
他の部分も治したいのではやくいきたい!」
嬉しいお電話頂きました。
身体の正中線部分の筋膜が制限されると
「ふらつき」につながります。
ふらつきの気になる方は
正中部分の筋膜をチェックするのも
おすすめです。
大きな制限が改善したので
頭痛
耳鳴り
などの改善も期待できそうです。
うーん。
手術の傷口の管理。
整形外科の手術などは
傷口の可動性管理を
リハビリでしっかりと行いますが
内科、外科などの手術では
傷口の可動性管理が行われないことが多いです。
だれもしてくれないので
自分でしましょう!
傷口を動かす時期は
状態にもよりますので
お医者さんの許可をもらって
行ないましょう!
癒着したら
とっても大変です。
痛みの原因になることが
すごーく多いです。
大切なので
もう一回言いますね。
手術の後の傷口は
癒着しないように
しっかり動かしましょう!
今日は
北海道理学療法士会
十勝支部
新人教育プログラム研修会で
司会のお役を頂きました。
しっかりと
お役を務めて~
懇親会(笑)
楽しみです。
連荘ですが、
楽しんできます~
ではまた!
おはようございます!
なんだかムシムシして
暑いですね~
昨晩は
経営理念セミナー
世界のトーマツから
講師の先生が来られて
お勉強してきました!
今回のテーマは
「成長企業における経営理念の重要性」
昨年も全4回全て参加して
学びました。
今回は2回目の受講です。
講師のアドバイスの
お陰もあって
試行錯誤し色々大変でしたが
3ヵ月かけて
TORERU の経営理念を
作る事ができました。
懇親会も毎回参加(笑)
お酒飲んで
講師の先生の
アドバイスや事例等を
聞いているのは
とっても勉強になります。
お酒の席は
元々大好きなので
勉強にもなって
とっても楽しい(笑)
良い時間を過ごせました。
ちなみに
TORERU の経営理念は
こちら↓
あらゆる人の痛みを減らし
信をもって人を愛し
真の改善を提供する
これが私です。
もっと簡単に言うと~
「痛みを改善する」のが私です。
そこに痛みがあるのなら
私はお役に立てます。
そのために生きています。
自分って
わかっているようで
わからない。
自分の想いを
言葉にすることは
とっても大切です。
考えて
考えて
産み出した
我が子の様な
経営理念!
一生大切にします。
さて、
それでは
身体の話です。
昨日のお客様です。
- 首の痛み
- 肩の痛み
- 腕のシビレ・痛み
2週間前から
痛くて、辛くて
寝られない。
とてもお困りで
ご来店されました。
直前の予約キャンセルの枠に
スッポリ入る事が出来ました。
ラッキー!
カウンセリングで
お話を詳しく聞いていくと
- 食べ物を飲み込むときに引っかかる。
- いつも腰が痛い。
- 首を左右に向ける角度が少ない。
- 歩いていてふらつく
- 頭痛がある。
- めまい、耳鳴りがある。
8年前に
喉の手術をしている
との情報も得ることができました。
動きの検査をしていくと
首の動きが
変です!
明らかにおかしい。。
首の途中からカクっと
折れる感じで
違和感たっぷり。
なんだこれ?!
みたことない動きです。。
首だし、
リスク管理しっかりして
場合によっては
触らない、施術キャンセルも
念頭において
慎重にすすめないと…
他動的に動かしてみると
最終域の動きが
異常に固い!
んんん??
やっぱり変だ~
どーしよ~
もう一回
問診用紙と情報を
確認していくと、、、
首の手術!!
傷口はこんな感じ↓
頸椎などの
骨の手術ではないし
傷口もキレイですね~
「問題なさそうだな~
なにが問題なの???」
ん?
ん?
「なんだ今の?」
傷口が変な動きしたけど…
「食べ物を飲み込むように
ゴックンってしてください。」
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!
癒着しまくってます。
ブログを読んで頂いている皆さん!
ちょっとやってみましょう!
喉の前を↑
指でつまんで
ゴックンして下さい。
まったく問題なく
ゴックンできますね。
今回のお客様。
喉の部分の手術跡が
がっちり癒着して
物を飲み込むたびに
制限となっていました。
首の運動時の
挙動の異常も
この癒着が~
犯人でした!
正しい上を向く動きは
こんな感じ↓
今回のお客様は
首の前方の制限により
こんな感じ
頭が前にスライドして
動作しています。
首の後方を潰すパターンなので
とても負担がかかります。
癒着を丁寧にリリースしていきます。
8年間経過していますし、
かなりガッチリ癒着していますので
完全には無理でしたが
癒着部分と周囲の
伸張性は大きく改善。
首の痛みは消失!
痛み無し
痛くない!
なんともない!
時間もまだまだあるので~
腰痛と肩の運動制限に対して
アプローチ。
腕の症状が少し残るのと
今後のためにも
次回の予約を頂いて
終わりました。
実は先ほど
このお客様から
お電話頂き
「首の痛みがなくなった。寝れた!
次の予約をもっと早めてほしい!
他の部分も治したいのではやくいきたい!」
嬉しいお電話頂きました。
身体の正中線部分の筋膜が制限されると
「ふらつき」につながります。
ふらつきの気になる方は
正中部分の筋膜をチェックするのも
おすすめです。
大きな制限が改善したので
頭痛
耳鳴り
などの改善も期待できそうです。
うーん。
手術の傷口の管理。
整形外科の手術などは
傷口の可動性管理を
リハビリでしっかりと行いますが
内科、外科などの手術では
傷口の可動性管理が行われないことが多いです。
だれもしてくれないので
自分でしましょう!
傷口を動かす時期は
状態にもよりますので
お医者さんの許可をもらって
行ないましょう!
癒着したら
とっても大変です。
痛みの原因になることが
すごーく多いです。
大切なので
もう一回言いますね。
手術の後の傷口は
癒着しないように
しっかり動かしましょう!
今日は
北海道理学療法士会
十勝支部
新人教育プログラム研修会で
司会のお役を頂きました。
しっかりと
お役を務めて~
懇親会(笑)
楽しみです。
連荘ですが、
楽しんできます~
ではまた!