おはようございます!

明日から3日間は
楽しみにしていた連休です〜
 
 
 
今日の朝食は和食!
大好きなキンピラゴボウ食べて
連休前のお仕事を
気合いれて頑張ります〜😋
 
 
 
 
 
 
 
連休は
海でも行こうかと
思っていましたが〜
外出自粛をしっかり守り
自宅で過ごすことにしました。
 
 
 
 
 
 
皆で守る事が大切!
 
 
 
 
 
 
 
シャンパンと
おつまみ〜
焼き肉の準備もオッケー👌
 
 
 
 
 
 
色々掃除して
庭もキレイに片付けて〜
身の回りを整える連休に
したいと思います〜
 
 
 
 
 
たぶん昼から飲んじゃうけどね(笑)
出かけないから
朝からいっちゃいますか😋
 
 
 
 
 
釣り以外のお休みは
お正月ぶり!
しかもなんと3連休〜!!😆😆
 
 
 
 
あ~楽しみ楽しみ!
 
 
 
 
 
さて
それでは
身体の話です。
 
 
今日のテーマは歩行!
歩くときに受けている力は〜
です。
 
 
人が歩く能力を得たのは
紀元前400万年位といわれています。
すんごい前ですね〜
 
 
 
二足歩行は人間の基本動作であり
大切な能力です。
 
 
 
 
普段歩いていると
全然気になりませんが
ヒトが歩くときに必ず
受けている力が2つあります。
 
 
 
その2つの力はね〜
 
 
 
 
 
重力と床反力!
 
 
 
地球上で活動するには
必ず重力の影響は受けています。
なので重心と
とらえる事も多いですね。
 
 
 
 
重心を動かすには
床を押して
重心に作用させる必要があります。
 
 
 
 
床は動かないので
作用、反作用の法則
 
 
 
 
 
床反力となって
押した分の力が
跳ね返ってきます〜
 
 
 
 
跳ね返ってきた
床反力を
前方への推進力に変換する
素晴らしいシステムが
正常歩行動作です!
 
 
 
 
エネルギー効率も良くて
どこまでも歩ける!
 
 
 
 
でも身体の使い方が悪いと
床から跳ね返ってきた
床反力を前方への推進力に
変換できずに…
 
 
 
 
関節の負担になっちゃいます!
 
 
 
歩く度に
床反力が関節のダメージとなって
蓄積されてしまいます。
膝の歩行時痛はほぼこれ!
 
 
 
 
床反力がうまく前方への推進力に
変換できない歩行動作は
歩行スピードの淀みや
リズムの乱れにあらわれます。
 
 
 
 
 
 
 
うまく歩けていると
流れるように
リズム良く
スム〜〜ズに進みます。
 
 
 
歩行中のリズムの乱れや
歩行中の流れのブレーキは
痛みの元!
 
 
 
 
 
 
 
自粛生活でも
お散歩位は良いですよね
 
 
 
 
 
重力(重心)と床反力!
うまく前方への推進力に
変換出来ているのか 
確かめながら
歩いて見るのも
面白いです〜
 
 
 
 
それでは
今日は
このへんで〜
 
 
 
ではまた!